雨の日、何着ますか?

天気予報で明日が雨だとわかった時、次の日どんな服装をしようと思いますか?

 

私は一度雨の日に、

 ・カーキ色で少し光沢のある、ポリエステル素材のクロップドパンツ

をはいて自宅を出、バス停までの数分でひどい有様になったことがあります。

 

数時間濡れたままのクロップドパンツでデスクワークをせざるを得ない状況。

ふくらはぎの裏は冷たいし、立ち上がった時は恥ずかしいし…と

散々な思いをしたので、「二度と雨の日にこのパンツははかない」と誓ったものです。

カーキ色は濡れると目立つんですね。グレーなんかもそうですね。

 

雨の日の足元は、とにかく「はね返りで濡れる」ということを頭に入れて服装を選ばないといけません。

 

今ではすっかりHUNTERやAIGLEなどのレインブーツも定着し、

レインパンプスなど晴れの日も兼用で履けるようなシューズも販売されていますね。

私もANNASUIのショート丈レインブーツを愛用しています。

 

靴が決まったら、次はボトムスです。

私は雨の日はスカートをはくようにしています。

濡れたパンツが足に張り付いて、足は冷えるし気持ち悪い…という状況を体験して

から、なんとなく雨の日のパンツは避けるようになりました。

 

スカートだったら、足が濡れても拭けますから。

靴下の替えと、少し大きめのタオルハンカチを持っていれば、足元はクリアです。

 

残るは上半身ですが、こちらはよっぽどの強い雨でない限りは、いつもと同じですね。

台風の時なんかは、アウトドア用のゴアテックスレインウェアを着たりしますが、

普通の降りなら上半身は傘がカバーしてくれます。

 

気を付けたいのはバッグです。雨の日は合皮のバッグがいいですね。

本革は痛みますし、キャンバス地など布のバッグも、濡れて中身が大変なことに

なります。

私は布のバッグで、本や書類にダメージを受けてしまった経験があります。

雨の日の外でのバッグの開閉は特に注意したいところです。

 

最後に、雨の日に欠かせないもの 「 傘 」 ですが、

私は折り畳み傘が好きです。

たたむのが少し面倒なのと、たたむ時に手が濡れてしまうのが難点ですが…

電車やバスで移動する時に邪魔にならない。 なくさない。

買い物の時手がふさがらない。

万一降らなくて(もしくは雨がやんで)使わなくても、持っていることで

損した気分にならない。

と、折り畳み傘はいいことづくしです!

最近は折りたたみ傘の水分を吸収してくれる、内側がマイクロファイバーになった

傘用ポーチなんかもありますしね。

 

折り畳み傘を持ち慣れてない方、この機会にいかがですか?

愛読書はパウロ・コエーリョの著書

ブラジル人の作家、パウロ・コエーリョが好きです。

きっかけは中学生の時、読書感想文のために購入した文庫本「アルケミスト」との

出会い。

 

パウロの著書はスピリチュアルな要素が強く、かといって何か一つの宗教に偏った

表現でもなく…人間心理や神羅万象に思いを馳せる人にとっては、とても魅かれる

内容だと思います。

 

中でも「ベロニカは死ぬことにした」という作品に、学生時代の私は多大な影響を受けました。

ちょうど同時期に「17歳のカルテ」(自殺未遂を起こした少女のサナトリウムでの生活を描いた作品、ウィノナ・ライダー主演)を観たこともあり、すっかり人間心理や精神疾患に興味を持つようになったものです。

 

話はパウロの作品に戻りますが、「ベロニカは死ぬことにした」は映画化もされており、若かりし頃の真木よう子さんが主演を務めておられます。

その後アメリカで二度目の映画化もされているようです。

私は原作の大ファンでしたので、映画を観ての感想は「まぁ、こんなものか」といった感じ(少し失礼ですね)でした。

 

しかし近年、ほんの少しですがパウロの作品とリンクする、

素晴らしい映画に出会いました。

 

それが「星の旅人たち」という2010年のアメリカ・スペイン合作映画です。

主演のマーティン・シーンと、その実の息子で俳優のエミリオ・エステベスが制作した

この映画は、サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路を描いたロードムービー

パウロの「星の巡礼」を読んだことのある方なら、この道を映像で観られることに

まず感動されると思います。

 

出会い、別れ、トラブル、目に映る風景、そして自分と向き合う時間…

旅におけるすべてが、この映画に描かれている気がします。

 

旅によって浄化される、これは私自身も体験済みです。

ふとした瞬間旅に出たくなるこの感覚、一生消えないんだろうな。

「僕はきっと旅に出る」というスピッツの曲がIpodから手放せません。笑

黒を卒業して自分に似合う色を探す

そごうのハンカチ売り場に寄ってみたら、春らしいピンクやミントグリーンなどの

パステルカラー一色でした。

 

そういえばちょっと前、お知り合いに「黒ばっかり着てるね。色物も着たら?」

というようなことを言われた私。

言われてみれば昔から「黒」という色を好んで身に着けていたように思います。

学生時代、小物やネイルまで黒(今だったら絶対やらない…)だったことも

ありました。

 

黒ってカッコいいんですよね。細く見えるし、おまけに合わせやすい。

裏を返せば、黒を着てたらなんだってマシに見える、無難…ということでしょうか。

 

その人がどういう意味合いで「色物も着たら?」と言ったのかはわかりませんが、

後々考えてみると、黒って、少し自分がない色のように思えてきました。

 

街行く人を観察してみると、黒を着ている人のなんと多いこと。

特に男性の通勤スーツを見てみると、ほとんどの人が黒。上着も黒、バッグも靴も黒。

なんだか無個性に思えて仕方がないのです。

会社の規定で黒しか着られないのなら仕方ありませんが、考えるのが面倒くさいから、

「黒さえ着ていれば間違いない」という考えの方もいるでしょう。

別に、それでも何ら構いません。

 

でも、私は昔からオシャレが好きでした。

最近はこんまりさんや、「フランス人は10着しか服を持たない」「服を買うなら捨てなさい」などの本の影響で、すっかり洋服の数を減らしていますが、やっぱり少ない洋服でもオシャレでいたい…!という気持ちが再び湧き上がってきました。

 

となると、無個性な黒、皆が着ている黒を卒業して、自分に似合う素敵なカラーを見つけたいと思うのです。

 

美輪明宏さんも著書で、「黒は喪服の色」なのであまり着ることを勧めない…とおっしゃっていました。色にはそれぞれの持つパワーがあり、自分をどう見せたいかによって、着る服の色も変えるべきだと。

 

一度じっくりと、色について考えてみたいと思う今日この頃です。

そごう神戸店のデパ地下 その①「ピロシキ屋」

節約しなきゃ…とは思いつつ、ついふらっと足が向いてしまうのが百貨店。

私は昔からそごう神戸店がお気に入りです。

JR、阪神、阪急、地下鉄、市バス…神戸の交通機関すべての乗り換え時に

アクセスしやすい場所に位置しているそごう神戸店。

仕事帰り、出先からの帰りなど、寄らないわけにいかないわけです。

 

そんなそごう神戸店の地下フロア、いわゆる “ デパ地下グルメ ” の中で、

私がよく利用するお店をご紹介したいと思います

 

①「ピロシキ屋」

 

チャイコフスキーの名曲 “ 花のワルツ ” をピロシキに聴かせながら

実演販売しているという、一風変わったお店。

休日など多い時は10人ほど並んでる時もありますが、平日18時以降だと比較的

並ばずに購入できます。

 

お店の前で並んでいると独特の揚げ物の香りがしますが、

食べてみると全然油っぽくなくて、あっさりしてます。

三個ほど食べても、油で ムッ としたりしません。

さすが百貨店で売られているピロシキです。

 

具がたっぷりの定番 “ ロシアピロシキ ” も美味しいのですが、

パン粉がかかった “ カレーピロシキ ” も辛くないカレーで食べやすいですよ。

 

その他、期間限定で販売されるピロシキも要チェックです。

以前 “ チョリソーピロシキ ” が販売されていたのですが、ピリッと辛いチョリソーが

ピロシキの少し甘い生地とマッチして、とっても美味しかったです。

 

ピロシキは夕食のおかずが足りない時の一品にぴったりですよ~

水の科学博物館~宇治川沿いの桜

今年の桜は例年よりも少し早かったようですね。

4月1日の今日、毎年訪れる水の科学博物館兵庫区楠谷町)に行ってみたところ、

桜はもう葉桜といった感じでした。

それでも日曜日なので多くの方が訪れていて、広場でお花見をしたりと

賑わっていましたよ。

f:id:teineko:20180401173421j:plain

水の科学博物館の桜

 

その後、少し南へ下って宇治川沿いを歩いたのですが、こちらでもシートを広げて

お花見をしてる人たちの姿がちらほら。

ドラッグストアサーバの横の川沿いでは、例年通りテントをたてたりなどの本格的な

グループも見られました。

f:id:teineko:20180401173359j:plain

宇治川沿い

 

風に散る桜は美しいですが、やっぱり少し切ない気持ちになりますね。

今年もこうして桜を見られたことに感謝したいと思います 

f:id:teineko:20180401173410j:plain

f:id:teineko:20180401173344j:plain

宇治川沿いで出会ったネコさん

 

岩合光昭さんを知っていますか

ネコ好きならご存知の方も多いと思いますが、私は動物写真家の岩合光昭さんが大好きです。

きっかけはもちろん、NHKのBSで放送されている番組、「岩合光昭の世界ネコ歩き」。

 

世界の街の風景と、そこに暮らす人とネコ。

叙情的な映像は、何度観ても飽きることはありません。

 

特に私のお気に入りは、「ペルー」の回。

本来天敵のはずの、ネコとテンジクネズミ(モルモットみたいで可愛い)が

同じお皿でご飯を食べている風景は、なんとも言えない、まさに「癒される~…」

の一言につきます。

種族をこえて動物たちが仲良くしている姿って、感激しますね!

 

私はこれまで、百貨店の催事場で開催される岩合さんの写真展に

何度か足を運んでいるのですが、今年のお正月、そごう神戸店でなんと

岩合さんご本人にお会いすることが出来ました!

実際に見た岩合さんは、写真家で世界を飛び回っている方らしく

しっかりした体つきで、世界ネコ歩きでおなじみの、「いいコだね~」という

フレーズで会場を賑わせていました。

 

映像で観るネコ歩きももちろん素晴らしいのですが、写真展のパネル展示は

やはり写真の持つ魅力、独特の世界観があって私は大好きです。

一瞬に閉じ込められた風景の持つ力を、ぜひ皆さんにも感じ取っていただきたいです。

 

そして岩合さん、今度はネコの映画の監督に挑戦されるようです。

原作は「ねこまき」さんという漫画家さんのコミック「ねことじいちゃん」という作品で、これまた岩合さんの世界とリンクする作品のようです。

私も近いうち読んでみたいと思います!

ブログ開設しました

はじめまして!

神戸の街で、猫たちと穏やかに暮らしております “teineko” と申します。

人生を豊かに、丁寧に過ごせたらと願いつつ…(現実は意外とキビシイのですが(^-^;

日々の出来事、気になったことを綴っていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。